maagz オンラインストアはこちらから
GEAR

ルーメナー2 レビュー。タフネス&爆光仕様のLEDライト。

 

IP67相当というのは、「防塵性能は6級で、防水性能は7級ですよ」という意味です。 iPhone 7と同等、と言えば分かりやすいでしょうか??

「完全防塵」で、かつ「30分間の水没に耐えられる防水性能」

になります。

 

これは、同社の良く比較される製品であろう、ルーメナー7やルーメナープラスにはなく、ルーメナー2だけの仕様となっています。

なので、ガツガツタフにアウトドアユースしたい!という場合はルーメナー2がおすすめです。

爆光仕様

使ってみて感じたのは、月並みではありますがとにかく明るい!という事。

公式説明では、

最大1500Lm(ルーメン)と車のヘッドライト同等の明るさ

とのことですが、全く嘘偽りのない表記だと感じます。

 

爆光仕様」という表現がぴったりの、非常に強力なLEDライトです。

あまりに明るいので、直接光を目視してしまうと目が痛くなるので注意が必要です。

4段階の明るさ調整

操作は直感的で簡単なものです。

ルーメナー2 明るさ調整インジケーター

ONボタン一回押しで残バッテリーインジケーターが作動。

ルーメナー2 明るさ調整インジケーター

もう一回押しで最小の明るさで点灯。

その後、電源ボタンを押していくと、4段階の明るさ調整をすることが出来ます。

 

とは言っても、最大の明るさはあまりにも眩しすぎて常用することはあまりないと思われます。

夜中にキャンプを撤収する際に、何かフィールドに忘れ物をしてしまった場合に探す際などに有効です。

 

普段は、4段階2〜3段目を多用し、テント内で使う場合は1にすることが多かったです。

色味の変更

ルーメナー2 昼光色 ルーメナー2 昼白光 ルーメナー2 電球色

また、ONボタン長押しで、3種類の色味の変更が可能。いわゆる「ケルビン数」と呼ばれる数値を変更することで、色の温かみを変えることが出来ます。

左から

  • 青っぽい光は昼光色(5700k)
  • 白っぽい光は昼白色(4500k)
  • 黄色っぽい光は電球色(3000k)

となっています。

一定のケルビン数以下ですと、ケルビン数が高いほど人間の目には明るく見えますので、とにかく明るさが必要な時は5700ケルビン、一方でキャンプサイトの雰囲気を大切にしたい、という場合にはおしゃれな3000ケルビンに設定しています。

給電OK

スマートフォンに充電できるモバイルバッテリーとしての機能も見逃せないポイントです。

バッテリー持ちは?

肝心のバッテリー持ちは、非常に大容量で良いですね。

公式の説明では

連続点灯時間 : 約100時間(Low)、約8時間(High)

との事。

実用上はどうだったかというと、前述したように、4段階2〜3段目を多用することが多く、テント内で使う場合は1にすることが多いです。

その使い方で丸2晩ぐらいは余裕で使い続けることが出来ました。

非常にタフ

不覚にも何度か手元の高さ(1mぐらい)から落としてしまったのですが、何も問題なく使い続けることが出来ています。

防塵・防滴性能もさることながら、そのタフネス性能についても非常に頼り甲斐のあるフィーリングとなっております。

まとめ

以上、ルーメナー2のレビューでした。

アウトドアで使うガジェットとして、非常に秀逸なプロダクツに仕上がっていました。

  • 爆光仕様のLEDライト。かなり明るく、簡易照明として非常に優秀である
  • 明るいだけでなく、見た目の高級感や電池持ちも素晴らしい
  • タフネスな作り

maagzを最後までお読みいただきありがとうございました。

NNINE LUMENA2(ルーメナー2) 最大1500ルーメン 充電式 メタルブラック LUMENA2-BK
関連記事

ベアボーンズリビング ビーコンライトLED レビュー [itemlink post_id="1372"] クラシカルでおしゃれなデザインと、明るいLEDを組み合わせたベアボーンズリビング社のLEDライト。 同社の代表的[…]

関連記事

LEDLENSER ML4レビュー LEDLENSER ML4とは [itemlink post_id="10653"] LEDLENSER(レッドレンザー)社 ML4のレビューです。手のひらサイズの小型LEDランタンです[…]

関連記事

ルーメナー2レビュー [itemlink post_id="813"] 絶大な人気を誇るLEDライト(ランタン)、ルーメナー2のレビューです。 爆光仕様のLEDライトはキャンプサイトを明るく、快適なモノにしてくれます。[…]

LATEST新着記事