ベアボーンズリビング ビーコンライトLED レビュー
クラシカルでおしゃれなデザインと、明るいLEDを組み合わせたベアボーンズリビング社のLEDライト。
同社の代表的製品、ビーコンライトLEDのレビューです。
リチウムイオンバッテリーを搭載し、無給電でも3時間〜200時間の稼働時間となります。
ベアボーンズリビング社とは
ベアボーンズリビング社は、2012年にアメリカ・ソルトレイクシティで誕生した新鋭ブランドです。
クラシックなデザインながら、リチウムイオンバッテリー内蔵で充電式の最新スペックを備えるLEDランタンが有名ですね。
他にも、カバンっぽいルックスのクーラーBOX、鋳鉄製のダッチオーブン&スキレット、なども販売しており、総合アウトドアメーカーとして人気急上昇中のブランドです。
SPEC
カラー | 290g |
素材 | スチール、プラスチック、ゴム |
サイズ | 約高さ15.2 × 幅7.6cm |
防水性 | IPX4(防沫形) |
付属品 | 2200mAHリチウムイオン電池(内蔵)、充電用USBケーブル(内蔵) |
重量 | 290g |
明るさ | 最小30ルーメン〜最大220ルーメン |
バッテリー容量 | 2200mAh |
連続点灯時間 | 3~200時間 |
ディティール
カラビナ
上部にはカラビナが付属。小型で軽量なため、割と設置の自由度は高めです。
タープポールの先端、タープやテントのロープ、ランタンハンガー等に設置することが出来ます。
笠(かさ)部分
笠部分は、金属(スチール)製。
金属部分にはアンティーク調のユーズド加工が施されており、わざとキズがつけてあります。新品なのに使い古したような風合いですね。
男子はこういったディティールにとことん弱いのです(笑)やりおる、ベアボーンズ社。
充電コード
充電コードは、笠の裏部分に上手に格納されています。これはナイスアイディア。見た目を損なうことなく、機能性をUPさせる意匠ですね。
また、延長コード(92cm)が付属しているため、利便性が高いです。給電しながら使用することも出来るので、もし電池持ちが気になる場合でも安心です。
ブランドロゴ
ブランドロゴ部分。金属製のプレートに立体感のあるロゴで、高級感があります。
電池残量表示
ロゴ下部には電池残量表示の青いLEDライトが設置されています。
明るくて確認しやすいのは良いのですが、雰囲気重視のライトなのに、目立つ青い光が側部に常に表示される、と言う事でもあります。
個人的にはそこまで気になりませんが、欲を言えば黄色でもよかったような気もします!
ライト部分
ライト部分は透明のプラスティック製で、落としても割れません。お子さんに扱わせても安心ですね。
LEDは6発が内蔵されています。
置いて使える
底部は支えが4つありまして、地面に置いて使うことが出来ます。これは嬉しい配慮ですね。
ちなみにやや安定感には欠けますが、逆さまに置いても自立します。光の感じが大分変わるので微調整できますね。
ダイヤル
電源のON・OFFは上部のダイヤルを回します。時計回りに目一杯回すとMAXの明るさ、そこから左に戻していくと無段階で明るさの調整が可能。
直感的で分かりやすいですね。
温かみのある光
いわゆるケルビン数はおそらく低めで、黄色い光となります。ちなみに、ケルビン数が高い青白い光の方が、人間の目には明るく見えます。
ですので、圧倒的な明るさを求めるというよりは、雰囲気のある明かりを求める場合におすすめですね。
ランタンライクなクラシックデザインも含めて、おしゃれなキャンプに最適です。
ルーメナー2レビュー [itemlink post_id="813"] 絶大な人気を誇るLEDライト(ランタン)、ルーメナー2のレビューです。 爆光仕様のLEDライトはキャンプサイトを明るく、快適なモノにしてくれます。[…]
余談ですが、圧倒的な明るさを求めるのであれば、ルーメナー社のLEDランタンがおすすめです。
電池持ち
電池持ちについてですが、公式スペックですと、まず電池容量については2200mAhとなっています。
そして稼働時間は、最大220ルーメンの時は3時間、最小30ルーメンの時は200時間とかなり幅があります。
- 1
- 2