キャンプでラジコンしてみない?
今回は、キャンプ場で遊ぶのにおすすめのラジコンをご紹介したいと思います。
キャンプ場でラジコンやるとめちゃくちゃ楽しいので、ぜひチャレンジしてみてください。
また、過度な走行で周りのキャンパーに迷惑をかけないよう配慮が必要です。
タミヤ CC-01 FJクルーザー
私がキャンプで遊ぶために最初に購入したラジコンは、タミヤのCC-01というシャシーのモデルでボディはトヨタのFJクルーザー。
CC-01シャシーは「クロスカントリー」を意味し、フラットダートやちょっとしたがれ場も走れるオフロード系のシャシーです。
XB(エキスパートビルド)シリーズと言って、熟練のラジコン職人?が組み立ててくれた完成品が売っています。
お気楽なやつですね。組み立てるの面倒だなあ。と思っていたのですがXBなら買ってきて電池を充電すれば即走行OKです。
駆動方式はフルタイム4WDで、キャンプ場に点在する多少の悪路も走ってくれます。
CC-01シャシーは高い「スケール感」も魅力です。




バッテリーだけは別で購入した方が良い
XBシリーズは秀逸ですが、唯一弱点があってバッテリーです。標準装備のバッテリー(写真左)は1300mAhのニッカドバッテリーなのですが、これがあまりにも連続稼働時間が短い。
今どきモバイルバッテリーでさえも小型のもので10000mAとか当たり前の時代に、1300mAは少なすぎるでしょう…10分〜15分程度遊ぶともうバッテリーが切れてしまいます。
予備のバッテリーは購入必須ですね。私は4000mAのニッケル水素バッテリーを2つ追加で購入しました。4000mAあればバッテリー一本で1時間ぐらい遊べますので、純正のニッカドとは比べ物にならないぐらいロングライフになります。
充電器もそれなりに良いものを買うことをおすすめします。ラジコン用のバッテリーはいろいろ種類がありまして、あらゆる種類に対応する充電器があるととても便利なんですよ。私が使っているのはG FORCE製のGMA465というモデル。
バッテリーの種類によっては残容量の管理が割とシビアだったりするので、放電機能がついた充電器が良いです。あとは電圧を確認できる液晶表示がある方が良いですね。
ひとまず最初に必要なのはそんなところですね。
- 1
- 2