MAAGZオンラインストアオープンのお知らせ
MAAGZのオンラインストアをオープンしました。スタート時の製品ラインナップは2種になります。
それぞれ、紹介していきたいと思います。
製品第1段 多次元型焚き火台 “RAPCA”(ラプカ)
製品第1弾は、多次元型焚き火台RAPCA(ラプカ)。
2019年11月27日からクラウドファンディング Makuakeにて販売を開始し、400名を超える支援を集めることができました。
私たちのこだわりを詰め込んだ焚き火台です。詳しくはオンラインストアの製品説明ページを参照して欲しいのですが、ここでも少しだけご紹介いたします。
特にこだわったのは、やはりデザイン。
極力、焚き火そのものの魅力を邪魔しないよう細いフレームを使い配慮しつつも、それ単体で見たときにも満足いく姿に作り上げました。
焚き火台を設営する時点でワクワク出来る、そんな焚き火台です。
また、ユーザー様がお気に入りのゴトクやフラットバーなどで拡張出来る自由度の高さ、というところにもこだわりました。
多次元型焚き火台、のネーミングの由来でもあります。
仕舞寸法の小ささも自慢です。
収納時は厚さ1.3cmと、ラゲッジスペースのほんのちょっとした隙間に入り込むサイズです。
さらに収納袋にもこだわりました。タフな厚手の倉敷帆布を、プロの縫製職人が1つ1つ手作りで制作しています。
製品第2段 RAPCA スティック
製品第2弾は、RAPCAスティック。肉の塊を串刺しにして、豪快に焼くためのツールです。
※本製品は現在開発中です。2月末より予約販売を開始する予定です。
販売開始等の製品に関する最新情報は、LINE公式アカウントから配信いたします。
直径8mmの極太ステンレス棒を贅沢に使用し、機械曲げで加工。いわゆる「マンガ肉」を実現するために作りました。
取っ手部分を持ってぐるぐると回転させることで、360度から火を入れることが可能となっています。
串部分が2本になっているのは、肉の回転を防ぐための意匠です。
取っ手部分は、熟練の木工職人がハンドメイドで削り出しています。
安全にも配慮し、倉敷帆製のケースが付属。RAPCAと同様に縫製職人が仕上げました。
先端にステンレス製のキャップ入りで、袋を突き破る心配はありません。
さらなる製品の充実を目指します
という訳で、2製品だけで非常に恐縮ですが、オンラインショップをオープンさせていただく運びとなりました。
DIYツール、カトラリー、調味料、焚き火グッズ等など、今後はさらなる製品の充実を目指しております。
まとめ
以上、MAAGZオンラインストアオープンについてでした。
MAAGZを最後までお読みいただきありがとうございました。