Byer of Maine(バイヤーオブメイン)パンジーン バレーローロールトップテーブル レビュー
無垢のホワイトアッシュ材を使用したローテーブル、パンジーン バレーローロールトップテーブルのレビューです。
(名前長いですね笑)

出典:A&F
Byer of Maine(バイヤーオブメイン)は、その名の通り米国メイン州に本拠を構えるメーカーで、創業は1880年とめっちゃ古い歴史をもつ野外用の家具メーカーです。
テーブルやコット、チェアなども作っていますが、もっともポピュラーなのはハンモックだそう。
ペンドルトン×ブルーリッジチェア レビュー [itemlink post_id="582"] ウッド系チェアの代名詞的存在、ブルーリッジチェア。アメリカ、カロライナ西部に本拠を構える木工品職人のブランドです。 古くから[…]
アウトドア向けの無垢のチェアとなると、このバイヤーオブメインかブルーリッジチェアワークスが2大巨頭と言ったところ。
いずれも大変美しいウッド製のプロダクツをリリースするメーカーであります。
SPEC
| サイズ(使用時) | D70×W84×H40 |
| サイズ(収納時) | D20×W84×H18 |
| 重量 | 約11.2kg |
| 木材質 | ホワイトアッシュ |
ディティール
ロゴマーク

ロゴマークはサイド部にさりげなく焼印が入っています。主張しすぎず、いい感じ。
Handcrafted in Vietnamということで、ベトナム製。
アメリカ製にこだわりたければMADE IN USAのブルーリッジチェアワークスを選ぶ感じでしょうか。
とはいえ、別にベトナム製だからどうということはなく、品質感は同等となっています。
脚部と天板

脚部と天板に分離してみました。
組み付けは、脚部の両サイドにある凸部分に、天板の凹部分を入れ込むだけで非常に簡単です。
脚部

脚部分は、6つのパーツに分割、収納することが出来ます。

全てのパーツが大きめなスナップでの取り付けとなっており、お子さんでも容易に組み立てが可能です。
また、指を挟む心配がないのも嬉しいところ。

分解すると、ご覧の通り非常にコンパクトにまとまります。
天板

天板は、細い木の板が連なって構成されています。

それらに黒い布地が2本通されて、フレキシブルな状態でまとめられています。
後述しますがくるくるとロール(巻く)ことで小さく収納することが可能です。
接合部分

- 1
- 2
