maagz オンラインストアはこちらから
NEWS

plywoodニホンバシ店。店内テント設営OK。徹底的顧客目線で頼れるアウトドア・マイスター。

plywoodニホンバシ店(プライウッド)

日本橋 plywood(プライウッド)

■plywoodニホンバシ店(プライウッド)
〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町8−13
電話:03-6264-9521
月〜金  11:00~19:00
土日祝  11:00~19:00
https://www.plywood.jp/
インスタグラム:plywood_nihonbashiten

馬喰町・東日本橋エリアにあるアウトドアショップ「plywoodニホンバシ店(プライウッド)」に訪問してきました。

日本橋 plywood(プライウッド) 店内

マニアックすぎず、メジャーすぎず。」というのが商品セレクトのこだわり。独自のセンスが光るラインナップは他のお店では見れないモノもたくさん。

外からの印象とは裏腹に、店内は1階、2階合わせて80坪という広々とした空間!ゆったり品定めすることが出来ます。

さらにお客様から要望のあるテントは実際に張って、ギア類を入れてシュミレーションしてくれるという至れり尽くせり。

日本橋 plywood(プライウッド) 安藤店長

今回は実際に店舗へ伺い、そのこだわりを店長の安藤氏にインタビューしてきましたのでご紹介いたします。

店長の安藤氏にインタビュー

お店について

日本橋 plywood(プライウッド) 安藤店長インタビュー

日本橋に店舗を構えられていますがこの土地を選んだ理由を教えてください!

以前は目黒と自由が丘にお店をかまえていました。

そこから移転することになり、’枠にとらわれず自由な表現をしているショップ’が多いエリアを選びました。

同様の印象がある、蔵前も候補でした。

実際にplywood(プライウッド)さんのお店もフリースタイルですよね。店内に3つ大型のテントが張ってあったり。

日本橋 plywood(プライウッド) テント

都内でなかなかテントを張っている店舗さんは少ないので、強みのひとつとして常設しています。

店内空間が細長いということもあって張れるテントは限られているのですが、できるだけ多く張るようにしていますね。さらに定期的に入れ替えています。

天気が良い日は店の外に張ったりもしています。

お客さんにテントを実際に張った状態で見て欲しいということですか?

そうですね。安い買い物じゃないですし、実物が見れないと不安じゃないですか。納得して買ってもらいたいので。

テントを張るだけじゃスペースが分かりにくいと思うので、店内にあるギアを自由に入れてもらってさらに実践的に体感してもらっています。

実際にレイアウトをしてみたときに想像と違ったと後悔をしてほしくないなと思うので。

お客さんからするとめちゃくちゃ嬉しいサービスです。

自分自身、それぐらいやらないとふんぎりがつかないので。お客さんにも納得して欲しいのでやっています。

店長のキャンプスタイルについて

日本橋 plywood(プライウッド) 安藤店長

安藤さんご自身のキャンプスタイルを教えてください。

ソロキャンプや友達とのグループキャンプが多いですね。山梨方面によく行ったりしています。

愛用のテントは?

ヘルスポート ギムレ

ヘルスポートのギムレです。ヘルスポートのテントがすごい好きで。一人用のテントって中で立てないじゃないですか。狭い空間が好きじゃないので、大きめを使っています。

  • テントの中で歩けてストレスなく普通に過ごせる
  • それなりに大きなテントだけど一人で設営できる
  • 無駄な動きをせずに合理的に立てられるテント

という条件を考えるとヘルスポートになりました。

ギムレってどんなテントですか?

トンネル型のテントになります。シェルターとしても使えるテントです。

全部ポールを通して、仮止めで片側を止めて引っ張ればダンゴムシみたいに起き上がってくるので。(一人でも設営できる)

plywood(プライウッド)さんではヘルスポートのテントが充実していますが、そこが強みですか?

日本橋 plywood(プライウッド) ヘルスポート

もちろん、ヘルスポートも充実していますがそれに限らず、という感じです。

テントに関しては都内のお店では実際に張っているお店って少ないと思います。さらにリクエストがあればその場でお立てしますのでそこが強みですね。

張れる大きさだったら張ります!店内で無理な大きさでしたら外で張れますよ!(晴れていれば)

取り扱い製品について

日本橋 plywood(プライウッド) 取り扱い製品

どのような目線で取り扱いされる商品を選定されていますか?

定番になりすぎず、かといってマニアックになりすぎず。そんな目線で仕入れています。

どんなテントを求めているお客さんが多いですか?

最近は大きくて快適なテントを求められる方が多いですね。

初めてのテントという初心者キャンパーさんも、すでにいくつかテントを持っている方いずれもそういった傾向があります。

良いキャンプ道具を買うためのアドバイスをお願いします。

今はアウトドアブームでいろんなブランドが出来て、モノがあふれている状態です。

そんな状態ですので、目指すキャンプスタイルを明確にしてもらえると、ご提案できると思います。例えばキャンプ芸人のヒロシさんみたいにバックパック一つで山にこもりたい。とか、オシャレキャンパーになりたい。とか。

ざっくりおすすめを聞かれると困ってしまうのですが、そうなるとヘルスポートをおすすめすると思います(笑)

plywood(プライウッド)さんオリジナル製品があれば教えてください!

日本橋 plywood(プライウッド) オリコンシェルフ50L

created by Rinker
ベニヤ
¥4,400 (2025/07/08 13:16:40時点 Amazon調べ-詳細)

弊社で作っているのはオリコンシェルフです。

それから、アウトプットライフというギアブランドのオフィシャルショップになっているので、全ての製品が見れます。

店長おすすめの商品を3つ教えてください!

日本橋 plywood(プライウッド) 店長おすすめ1 ヘルスポートのテント

1つめはやっぱりヘルスポートのテント。

日本橋 plywood(プライウッド) ドメティック スリーウェイクーラー

2つめはドメティックのスリーウェイクーラー。

カセットガスで冷やせるシステムクーラーですね。ガス缶1本で24時間稼働します。夏はやっぱり冷たいビール飲みたいじゃないですか(笑)

「いかに保冷力を保つか。」がクーラーボックスを選ぶ基準ですが、これなら常に冷えてる。要冷蔵のものだけいれておいて、あとは入れ替える運用がおすすめ。連泊したときに氷を買いに行く必要もなくなります。

(4月18日まで開催しているシーズンフェアではお得に買えるチャンスも!?)

GRNアウトドア ビッグベン

3つめはアパレルでGRNアウトドア ビッグベン。

実際にフィールドで体験した不便をすぐに洋服に落とし込んで改善するメーカーです。例えばこのオーバーオール。

GRNアウトドア ビッグベン

オーバーオールってお手洗い行く時不便じゃないですか?お尻にジップをつけているんです。ビッグベンオーバーオールというネーミングも素敵です(笑)

ガス缶カバーをプレゼント中!

プライウッド ガス缶カバー プレゼント

現在、フェア開催中ということで詳細を教えてください。

5,500円以上お買い上げのお客様に、ガス缶カバーを数量限定でプレゼントしています。

どうしてもガス缶カバーって後回しになっちゃうアイテムじゃないですか。でもむき出しだとかっこつかないですし「自分じゃ買わないけどあれば欲しい。」ものだと思うので。

さらに、残布を使うことで’サステナブル’に配慮しています。

丸井織物株式会社で環境問題や社会貢献活動を行なっている『SOCIAL×ACTION』ご協力のもと、大量生産・大量消費の背景で余った生地を回してもらっています。

ユニクロのライトダウンの生地などを作っている、大手合繊生地メーカー。本拠は石川県。

>>次ページでその他、独自のセレクトが光るアイテムたちをご紹介。

LATEST新着記事