maagz オンラインストアはこちらから
GEAR

地面とキャンプスタイルに合わせたペグの選び方と正しい使いかた[キャンプ場スタッフ直伝]

キャンプスタイル別のおすすめペグ

ファミリーキャンプ

ファミリーキャンプにオススメのペグ

ファミリーキャンプでは4人用以上のファミリーテントを使うことが多いでしょう。

テントが大きくなればなるほど、風の影響を受けやすくなります。テントを地面にしっかりと固定できるような剛性の高い、強力なペグを選ぶ必要があります。

ファミリーキャンプオススメペグ:鍛造ペグ

おすすめは鍛造のペグです。長さは30cm程のものならば、間違いないでしょう。鍛造のペグは簡単には壊れず、硬い地面でも、グイグイ刺さってくれる、頼もしいペグです。

またファミリーキャンプでは使用するタープに関しても大型のものが多くなります。

タープはテントよりさらに風の抵抗が大きくなるので、テントで使用するものよりも長い40cm~50cmぐらいの鍛造ペグの使用がおすすめです。

バックパッキングや登山

バックパッキングや登山 20cm未満のアルミやチタン製のペグ

テントをバックパックに入れて移動するバックパッキングスタイルや、登山に出かける場合。使用するテントもファミリー用に比べてコンパクトになるので、風の影響を受けづらくなります。

バックパッキングや登山 20cm未満のアルミやチタン製のペグ

おすすめは20cm未満のアルミやチタン製のペグです。バックパックに背負って移動するぶん、荷物の軽量化も考慮する必要があります。軽量化にとことんこだわりたいならば、チタン製のペグがいいでしょう。

ペグを2本打つことで固定力をアップする

風が強い時などに!2本打って力を分散させる

ペグ 2本打ち

砂浜や高原などの風の影響を受けやすい環境や、風が強い時には、2本のペグを打てば安心です。風によって、ガイロープが引っ張られる力を分散させることができます。多めにペグを持っていく必要はありますが、安定感は格段に上がりますよ。

ペグが効きにくい場所にはクロス打ち

ペグ クロス打ち

ペグが効きにくい場所では、写真のように2本のペグをクロスさせて打ち込むのも有効です。

ペグをクロスさせて打ちこんだ場合、ペグを保持する地面の面積が2倍になるぶん、抜けにくくなります。

クロス打ちでも抜けてしまう場合は、ペグだけに頼らず、重しとなる石を用意して、ペグの上に乗せて固定する方法もおすすめですよ。

状況にあったペグを選んでキャンプを楽しもう!

オールマイティなペグはなく、使用する状況やキャンプスタイルによって適切なペグがあることがご理解いただけましたか?

キャンプは自然が相手の遊びなので、急な天候の変化や大風に見舞われることもしばしばです。どんな状況でも対応できるように、あらかじめ何種類かのペグを用意しておくことをおすすめします。しっかりと対策をして安全なキャンプを楽しんでくださいね!

maagzを最後までお読みいただきありがとうございました。

LATEST新着記事