キャンプや登山での食事に必ず必要なカトラリー。皆様はどんなものをお使いでしょうか?
私が長年愛用しているのはGuyotdesigns(ギヨデザインズ)のMicrobites(マイクロバイツ)です。一般的に、カトラリーは食事を摂るために使うギアのことですが、このマイクロバイツは、クッカーを使った調理にも使うことのできる多機能なギアです。
ソロキャンや登山で、荷物はなるべくコンパクトにしたいけれど、しっかりとした調理もしたいという方におすすめの製品です。その魅力をお伝えいたしますね。
Guyotdesigns(ギヨデザインズ)とは?

出典:飯塚カンパニー
ギヨデザインズという名前を聞きなれない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
固形燃料でおなじみ、ESBITの製品を取り扱っている飯塚カンパニーが総輸入元になっています。日本国内でも取り扱いがあるメーカーですが、大手のアウトドアショップで販売されているのを見かけたことがありません。
私が購入した当時は国内での流通が無かったため、個人輸入でアメリカの業者から購入いたしました。
国内での知名度はいまひとつですが、アメリカではよく知られたブランドです。売れ筋の商品は、スプラッシュガードというナルゲンの広口ボトルにぴったりのパーツ。
ナルゲンの広口ボトルはその扱いやすさから、世界中で大人気の製品です。広口ボトルは名前の通り飲み口が広いので、直接中の飲み物を飲む際に、口の左右から中身がこぼれてしまうことがありました。
その欠点を補うためのパーツがスプラッシュガードです。

他には、アメリカのバックパッカーマガジンのエディターズチョイス賞2007年度を受賞した、スクイーズボウル&マグという製品があります。エディターズチョイス賞はアメリカ国内で、アウトドアギアの評価に高い権威のある賞です。
スクイーズボウル&マグは、耐熱性の高いシリコンを使用したマグとボウルです。つぶして収納ができるため、バックパックの隙間スペースに収納できます。発売当時、たいへん話題になった商品です。
ギヨデザインズはポップなカラーリングとシンプルなデザイン、他にはない機能性をもった個性的な製品が魅力のメーカーです。
その中でも、今回ご紹介するマイクロバイツは使い勝手が良く、個人的に一押しの製品です!
Guyotdesigns(ギヨデザインズ)マイクロバイツ
SPEC
| カラー | tomato、tangerine、slate |
| 重量 | 22g(スパチュラ12g/スポーク10g) |
| サイズ | 154×42mm(スパチュラ) 150×39mm(スポーク) |
| 素材 | 高温耐久ナイロン樹脂(耐熱温度120℃/融点230℃) |
| 生産国 | 台湾 |
スポークとスパチュラがセットになっている

マイクロバイツはスポークとスパチュラが一組になったギアです。

スパチュラの柄の部分が凹んでおり、凹んだ部分にスポークが収まります。スパチュラとスポークはしっかりと組み合わさっているので、カバンの中でバラバラになることはほとんどありません。
取り外したいときは力を必要とせず、ワンタッチで取り外しが可能です。
ひとつで5役をこなす汎用性の高いギア
マイクロバイツはひとつで、フォーク、スプーン、ナイフ、スパチュラ、スプレッダーの5役の機能がある、多機能なギアです。
- 1
- 2