使用感レビュー
鍋でご飯を炊く

鍋でご飯を炊いてみました。

1号から4号炊きまでの水量が内側に記載してあるので簡単に鍋炊きご飯をすることが出来ます。

ふっくらと非常に美味しく炊き上げることが出来ました。誰にでも簡単に炊けるのが嬉しいですね。
フライパンで紅鮭(超辛口)を焼く

紅鮭(超辛口)を焼きました。

こんな感じで結構油が出たのですが、全くくっつきません。

さっと拭き取れるので超ラクです。

その他の調理例。チーズフォンデュ用に野菜をサッと炒めています。

こちらはソーセージ。どんな食材を焼いても、するりと滑りのよいテフロン加工の良さが光ります。
この使用感はテフロン加工が施されたフライパンであれば味わえるモノですが、上位ランク「プラチナ加工」ということで最初の使用感が長く味わえるはずです。
紅鮭(超辛口)お茶漬け

ちなみに超余談ですが、ご飯と紅鮭はこうなりました。もっと高度な調理をしてレビューするべきですが、ひとまずコレで(笑)
使用時の注意点
コンロとの相性

フライパンに取っ手を装着するとこんな感じです。取っ手をつけた際に少し注意点がありまして、ハンドル側がやや重ためなので、写真のようにハンドル下方向にバランスを崩しやすい感じがしました。
しかし、実はコンロのゴトクとの相性が少し悪かっただけでした。

SOTO レギュレーター2バーナー GRID ST-526 レビュー [itemlink post_id="7855"] SOTO レギュレーター 2バーナー GRID ST-526のレビューです。薄型でテーブルトップに設[…]
というのも、今回使用したSOTOのレギュレーター2バーナー GRID ST-526はゴトクの形状がこのように4本脚仕様となっており、手前に荷重がかかる調理器具との相性が良くないのです。試しに他の5本脚仕様のゴトクに乗せたところ、安定性に全く問題はありませんでした。
こちらはスノーピークのギガパワー ツーバーナー スタンダード。こちらはゴトクがフラット形状なので安定してくれるハズです。
ゴトクとクッカーの相性によって安定性が結構違うのが興味深かったですね。というわけでクッカーを購入する際は可能であれば手持ちのバーナーに実際に乗せてみることをおすすめします。
まとめ
- 気密性の高いシリコーン製フタ
- 下処理した食材を運べる
- アルミ合金製でお手入れ簡単
- 秀逸なデザイン
- 精緻な作り
- IHにも対応
以上、スノーピーク HOME&CAMPクッカー19についてでした。使い勝手の良い上質なクッカーに仕上がっています。
間違いなく長く使える品質感ですし、自宅でも使えるのでお得感もあります。
maagzを最後までお読みいただきありがとうございました。
今回ご紹介した製品
HOME&CAMPクッカー19
- 1
- 2

