笑’s コンパクト焚き火グリル B-6君 レビュー
超人気の笑’sコンパクト焚き火グリル、B-6君のレビューです。埼玉県の「有限会社昭和プレス」さんで製作されている、いわゆる「ガレージブランド」に属する逸品。
あるときは「焚き火台」として、さらにお一人様向けの「グリル」としても使用可能。1台2役のすごいヤツ。
アニメ「ゆるキャン△」仕様のB-6君「リンちゃんのYAKINIKUセット」も登場し、コンパクト焚き火台でもっとも人気のある製品といっても過言ではありません。
その人気の秘密に迫りたいと思います。
SPEC
ステンレスモデル
収納サイズ | 18.1cm×12.2cm×1.8cm |
組立サイズ | 21.5cm×12.2cm×16.5cm |
重さ | 500g |
素材 | ステンレス |
静止耐荷重 | 10kg |
火床の深さ | 7cm |
価格 | 5076円 |
チタンモデル
収納サイズ | 18.1cm×12.2cm×2.9cm(付属のチタンメッシュグリルプレート込みのため、ステンレスより仕舞寸法が大きい。本体のみだと同じ) |
組立サイズ | 21.5cm×12.5cm×18.8cm |
重さ | 300g |
素材 | チタン |
静止耐荷重 | 10kg |
火床の深さ | 7cm |
価格 | 19980円 |
B-6君にはステンレスモデルと、チタンモデルがあります。
チタンモデルの優位性は、サビに対して極めて強いこと、軽量であることです。そして焼き色のエイジングを楽しむことも出来て、とにかくカッコいい。
チョイスは大変悩みましたが、ガシガシラフに使える道具として考え、ステンレスモデルをチョイスしました。
ちなみにステンレスモデルであっても、今の所サビの発生はなく、十分に耐久性に優れた感覚です。
また、オプションパーツが大変充実しているのもポイント。
などがあり、純正のロストルや、ゴトクも単体販売されています。自分なりにカスタマイズすることが出来て非常に楽しいですね(^-^)
個人的には、B-6君専用 ステンレスメッシュグリルを購入しました。
組み立て
組み立て手順は以下の5ステップになります。
1)脚を立てる
まずは、脚を立てます。可動式になっており、クイッと動かすだけでOK。
2)側面を立てる
長方形の短い辺の壁を立てます。
3)ロストル等を取り出す
すると、中にロストルと、長い辺の壁、純正ゴトクが収納されていますので取り出します。
4)長い辺の壁を立てる
長い辺の壁を取り付けます。上から差し込むだけで、簡単です。
5)ロストルを設置する
ロストルを設置して完了です。
あとは食材を焼くならグリル、クッカーを使う場合ゴトクを載せたりしてマルチに使用します。
(上写真に縦に二本写っているのが純正のゴトクになります。)
シンプルなパーツで構成されているため、直感的に組み立てることが可能ですね。
※純正ロストルが熱変形しやすいとの事で、別途専用のハードロストルが用意されていますが、今のところ問題ありません。
コンパクトなB-6サイズ
収納サイズは、その名の通りB-6サイズ。非常にコンパクトかつ軽量で、ソロキャンプ、ツーリングやバックパックスタイルに最適。
- 1
- 2