[キャンパー取材] 達朗氏のキャンプスタイル

不定期連載のキャンパー取材です。今回は、Web/グラフィック/サウンドなど様々なデザイン、クリエイションを手掛けるアーティスト、達朗氏のキャンプサイトを取材させていただきました。
現在、独立しフリーランスとしてWEB制作、映像演出、カメラマンなど、多方面で活動している。
VJとしては、2009年の始動当初より、アートライク、フロアライク関わらず活動。Taquwami のライブ演出として、Baths、XXYYXXなどの来日公演、SHIGETO × Nitemoves(from Tycho) や Matthewdavid + Anenonのツアーでの出演などこれまで数々のイベントに出演している。
Instagram :https://www.instagram.com/vur_ta2ro
Facebook :https://www.facebook.com/DEJAMAIS
達朗氏は毎年のように苗場へ赴く’フジロッカー’(フジロック常連組)で、「フェスでいかに快適に過ごすか?」という点をメインにキャンプスタイルを構築されています。

拘りのキャンプギアをそれぞれご紹介していきます。
達朗氏愛用のキャンプ用品(前編)
テント ビジョンピークス クワトロアーチ2ルームテント
テントはビジョンピークスからリリースされているクワトロアーチ2ルームテント。
全長670cmと広大な室内を誇る2ルーム仕様ながら、定価¥ 43,920(税込)と驚きの低価格を実現したテントです。


ルーフ高さも2mあり、中で立って移動することができます。インナーテントの就寝可能人数は5人(メーカー推奨)。

いかに快適に過ごせるか?を大切にしてて、ソロでも大きなテントを使っています。
今日はこのあと友達が合流するということもありますが。
メインランタン Tilley(ティリー) X246 “The Guardsman” ガーズマン

メインランタンはTilley(ティリー) X246 “The Guardsman” ガーズマン。イギリスのヴィンテージ品で燃料はケロシン(灯油)。
ティリーはイギリスを代表するケロシンランタンメーカー。現在韓国に拠点を移して製造・販売をしている
ヴェイパラックスも、元々はティリー社と共同で製造していました。

タンク横面にTILLEY-OWLMARK-ENGLANDの文字とマークが刻まれています。
真鍮製のタンクはピカールなどで磨けばピカピカに仕上げることも可能です。とはいえ、ある程度くすんだ表情もビンテージランタンの風合いとして楽しむ為、あえて磨いていないそう。


サブランタン:ティリー Tilley 246 “The Guardsman” ガーズマン

サブランタンもメインランタンと同じティリー Tilley 246 “The Guardsman” ガーズマンを愛用。1950年代製造のランタンで、246の中でも初期型になります。メインランタンとはフードの色が違います。

オリジナルフード(ブラウンホーロー)が特徴的ですね。経年劣化が進んでいますが、それが「味わい」となっています。
- 1
- 2