maagz オンラインストアはこちらから
GEAR

LACITA エナーボックス レビュー。スタイリッシュ&大容量なポータブル電源。

LACITA エナーボックスのメリット

120,000mAhの超大容量

最大の利点は、120,000mAhの超大容量バッテリーである事。

Ah(アンペア)で表される数値は、「充電できる容量」だと考えて良いですね。

 

例えば10,000mAhのモバイルバッテリーは、約3,000mAhの容量があるiphone11 proを「3回」充電できます。

余談ですが

  • MacBook→約12,000mAh
  • ipad pro 12.9インチモデル→約10,000mAh
  • ipad pro 11インチモデル→8,000mAh

つまり、120,000mAhのLACITA エナーボックスは、iPhone 11proを約30回MacBookやipad proも10回程度充電可能です。

あくまで計算値ですので誤差は生じるかと思いますが、いかに大容量であるかが分かるかと思います。

 

実際の使用感としては、厳密な容量テストをしたわけではないのであくまで肌感ですが…

リチウムイオン電池を搭載し、ほぼ同じ電力容量の他社製品と比較して、確かに容量的にアドバンテージがあるように感じました。

(とはいえ比較した他社製品はすでにある程度使い込んでしまっているので、購入時より少しヘタっている可能性もあります。)

※なんとも歯がゆいレビューで申し訳ないですが、より電力量を正確に計測し追記します。

どうして高額なのか

と、ここまででLACITA エナーボックスのメリットをご紹介してきましたが、流石に6万円近い出費となると、手痛い出費であることは間違いありません。

なぜここまで高価なのか。と言いますと、ひとえに使用している三元系リチウムポリマー電池が高価であるからです。

鉛バッテリーとの比較

【1/30はエントリー+楽天カードでP19倍】【廃バッテリー無料回収】 AC DELCO ACデルコ M27MF Voyager マリン用ディープサイクルメンテナンスフリーバッテリー

趣味でマリン用の鉛バッテリー(ボイジャーM27MF)を取り扱うことが多いので、参考までに比較してみたいと思います。

M27MF LACITA エナーボックス
サイズ 高さ:22.7  長さ:17.2 幅:32.0cm 高さ : 184mm 長さ : 303mm 幅 : 134mm
重さ 23.6kg 5kg
容量 105,000mmAh 120,000mAh

マリン用鉛バッテリーは、105,000mmAhの容量となります。そのくせ重量は23.6kgと、腰が砕けそうになるぐらい重たいです。

一方で、LACITA エナーボックスは120,000mAhで、重量はたったの5kg。

 

いかに三元系リチウムポリマー電池が優れているか伝わりますでしょうか。これほどまでの大容量がたったの5kgというのはめちゃくちゃすごいことです。

LACITA エナーボックスの弱点

残容量の表示

エナーボックスの弱点としましては、残容量の表記が20%ずつしか把握できないという点です。余談ですが、他社製品は%表示のモデルもあります。

まとめ

  • 軽量かつ超大容量
  • スタイリッシュなデザイン
  • 出力に様々なインターフェースがあり、使い勝手が非常に良い
  • 高価だが、鉛バッテリーと比較するとそのメリットが際立つ

以上、「LACITA エナーボックス」のレビューでした。

maagzを最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

Anker社「Anker PowerHouse」ポータブル電源 レビュー [itemlink post_id="895"] 高品質なモバイルバッテリーを多数リリースするAnker社。 同社の大型ポータブル電源、「Ank[…]

LATEST新着記事