二次燃焼を取り入れた焚き火台

「二次燃焼」キャンプ好きなら一度は聞いたことのあるキーワードですよね。一言で言えば、焚き火で発生する「煙」まで燃やすことができる仕組みのことです。
焚き火特有の匂いが少なく、燃え残りも少なくなって片付けもラクと良いことづくめなんです。
この記事では、今更聞けない二次燃焼の仕組みや、各社からリリースされている二次燃焼焚き火台を一挙にご紹介していきます。
二次燃焼とは

出典:solo stove
一般的な焚き火台は、高温で熱された薪から発生した可燃ガスに火が着くことで薪が燃えます。これが一次燃焼。そのとき、一部燃え切らない未燃焼ガス(タールなど微粒子を含む)が煙となります。
【二次燃焼】とは、その未燃焼ガスに高温の二次空気を送り込み再度燃やすことです。煙が出にくく、効率よく高火力を生み出せるのが特徴。
二次燃焼に対応した焚き火台は、壁が二重構造になっています。
- 火床で薪が燃える
- 壁の中の空気があたためられ上昇気流が発生
- 壁上部の穴から熱風が吹き出し未燃焼ガスを燃やす
よくできた二次燃焼焚き火台は、未燃焼ガスへ向けて効率よく二次空気を排気します。
二次燃焼のメリット

二時燃焼機構が搭載された焚き火台は、通常の焚き火台よりも燃焼効率に優れています。そのため効率よく短時間で火おこしをすることができます。
また、煙までしっかり燃やしきるため、焚き火の匂いが少なくなります。また、燃え残り(灰)が少なくなり後片付けが楽になります。

二次燃焼焚き火台(solo stove レンジャー)で使用した焼き網。驚くほどススが付いてないことがわかります。
片付けが非常にラクですね。
二次燃焼のデメリット

燃焼効率が高いため、薪の消費量が多くなるのが最大のデメリットです。市販の薪で一晩過ごそうと思うと、2〜3束は用意しておかないと、あっという間に燃焼してしまいます。
また、かなりよく燃えるので「火を自分好みに育てたい。」といったキャンパーにとっては味気なく感じてしまうこともあります。
さらに火加減の調整が難しく、調理はコツが必要です。多くの場合に火が強すぎるケースが大半なので、クッカーを逃して余熱で調理可能なスペースを確保しておくと捗ります。
コンパクトサイズ(ソロ、デュオ向け)
ソロストーブ キャンプファイヤー

| サイズ | 高さ: 約17cm(収納時)、約23.5cm(使用時) 直径(幅): 約17.8cm |
| 重量 | 約998g |
| 材質 | ステンレススチール(SUS304) ニクロムワイヤー |
| 付属品 | 本体、収納袋、日本語説明書 |
| 生産国 | 中国 |
米solo stove社からリリースされている、「CAMP STOVES」シリーズの中で最大サイズのソロストーブ キャンプファイヤー。小さいものからライト<タイタン<キャンプファイヤーとなります。
「CAMP STOVES」シリーズは焚き火台というよりは、ガスなどを使わず小枝などを燃料とする調理用ストーブ、といった趣が強い製品です。シングルバーナーなどの代わりに使うイメージですね。
バックパックなどに忍ばせて、1〜2人で煮炊きするための道具です。

最大サイズのソロストーブ キャンプファイヤーはそれなりの大きさがあるため、焚き火台としてご紹介しています。
DOD ぷちもえファイヤー

| サイズ | (約)W21×D6.5×H12cm ※本体 (約)W22×D7.5×H16.5cm ※スチールテーブル含む |
| 収納サイズ | (約)W26×D8×H14cm |
| 重量 | (約)1.2kg |
| 材質 | 本体:ステンレススチール テーブル:スチール(耐熱塗装) キャリーバッグ:600Dポリエステル |
| 付属品 | ロストル、テーブル、網、キャリーバッグ |
| 生産国 | – |
後ほどご紹介するDOD めちゃもえファイヤーのコンパクトバージョンであるぷちもえファイヤーです。荷物の量が限られたソロキャンプなどにマッチします。
国語辞典と同じ大きさ、というサイズの表現もユニークで面白いですね。小さいながらも2重壁構造でしっかり二次燃焼機構が搭載された本格派です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファイアブースト ストーブ UG-82
煙突効果と二次燃焼で燃焼効率を高めたウッドストーブ。オプションパーツを組み合わせて煮炊きや焼き物など多彩に使える。本体は錆びにくいステンレス製。ゴトクとアミがセット。煮炊きや焼き物などに使える。組立簡単。広げて炭受けを倒すだけ。ネジ不要。折りたたみ式でコンパクトに収納。バッグ付き。収納に便利。
| サイズ |
|
| 収納サイズ | (約)幅370×奥行380×厚さ80mm |
| 重量 | (約)2.3kg |
| 材質 | 本体・炭受け/ステンレス鋼、バーベキュー網・ゴトク・目皿/鉄(クロムめっき)、収納バッグ/ポリエステル |
| 付属品 | 本体×1、炭受け×1、目皿×1、バーベキュー網×1、ゴトク×2、収納バッグ×1 |
| 生産国 | 中国 |
キャプテンスタッグのファイアブーストストーブ。
折り畳み式で収納時は37×38×8センチと平べったくなります。コンパクトながら、スクエアで小さすぎない燃焼スペースも確保。
キャプテンスタッグらしいリーズナブルなプライスながら、ゴトク&網が標準装備なのも嬉しいですね。専用の収納袋付き。
ミドルサイズ(ファミリー向け)
ソロストーブ レンジャー

| サイズ | 高さ:約31.75cm 直径(幅):約38.1cm |
| 重量 | 約6.8kg |
| 材質 | ステンレススチール(SUS304) ニクロムワイヤー |
| 付属品 | 本体、レンジャー専用スタンド、収納袋、日本語説明書 |
| 生産国 | 中国 |
個人的に愛用している2次燃焼焚き火台です。縦長の筒型形状から生み出される煙突効果も合間って非常に優れた燃焼効率を発揮してくれます。

二次燃焼の様子をはっきりと目視できるのも楽しいですね。折りたたみ機能がないため仕舞寸法が大きいのが玉に瑕ですが、オートキャンプであれば問題ありません。
レンジャー専用スタンドとのセット販売と、焚き火台単体販売の2種類あります。抜群によく燃えてかなり熱を持つので、スタンドセットがオススメです。
MAAGZ RAPCA STOVE

MAAGZからも焚き火台RAPCAに追加することで「二次燃焼ファイヤーピット」として使えるカスタムパーツをリリース予定です!
焚き火台、二次燃焼ファイヤピット、ストーブとして3WAYで使える至極のアウトドアギアの登場です。販売は、クラウドファンディングサイトMakuakeにてプロジェクトを実施。 期間は2021年12月3日 11:00〜から1ヶ月間です。
↓詳しくは特設ページをご用意いたしましたので、こちらからご覧ください。
富士見産業 フレイムストーブMAX

| サイズ | 展開時:約Φ36×H40cm |
| 収納サイズ | 収納時:約Φ36×H23.5cm |
| 重量 | (約)6.24 Kg |
| 材質 | ステンレス |
| 付属品 | – |
| 生産国 | – |
ホームセンターの「NAFCO(ナフコ)」が販売しているフレイムストーブMAX。人気で品薄の時期もありましたが、富士見産業 フレイムストーブMAXとして再販され、現在では入手することが出来ます。
筒型でソロストーブ レンジャーと似た構造の焚き火台。分解して仕舞寸法を小さくすることができる点が大きな特徴。収納時には高さ23.5cmとコンパクトになります。(レンジャーは高さ約32cm)
それでいて、実売価格はソロストーブ レンジャーのおおよそ半額という競争力のある製品です。
スノーピーク フローガ
| サイズ | 475×475×90 ( h ) mm 収納ケースサイズ:195×395×180 ( h ) mm |
| 重量 | 4.8kg |
| 材質 | 本体 / ステンレス 収納ケース / ポリエステル |
| 付属品 | 本体、収納ケース |
| 生産国 | – |
スノーピークからリリースされているフローガ。同社の焚き火台Lに装着することで二次燃焼を可能とするアタッチメントです。「フローガ」のネーミングはギリシャ語で「炎」を意味します。
焚き火特有の白い煙やにおいが苦手な方も楽しんでほしい、という思いから開発されました。
本体の外側下部の横長の空気穴から吸気し、内側上部の丸い空気穴から排気することで、二次燃焼が促されます。
2つの部品に分割、折りたたむことでコンパクトに収納可能。
純正でも巾着型の収納ケースが付属しますが、収納にこだわる方向けに専用の収納ケースが別売りで用意されています。
DOD めちゃもえファイヤー

ソロからグループまで一味違う焚き火を楽しみたいあなたへ。
通常の焚き火では見ることのできない二次燃焼の炎がきれいに見える特殊構造の焚き火台です。
燃焼効率が高く、少しの薪で大きな炎を楽しむことができます。
煙として排出される可燃性ガスを二次燃焼として燃焼させるので、通常の焚き火と比べて煙の少ない焚き火を楽しむことが可能です。
| サイズ | 焚き火台:(約)W43×D14×H24cm※取っ手を含まず テーブル:(約)W45×D16.5×H13cm |
| 収納サイズ | (約)W45×D19×H25cm |
| 重量 | (約)7.7kg |
| 材質 | 本体:ステンレススチール テーブル:スチール(高耐熱塗装) キャリーバッグ:600Dポリエステル |
| 付属品 | テーブル、キャリーバッグ |
| 生産国 | – |
DODのめちゃもえファイヤー。市販の薪をくべやすい横長形状。二次燃焼が視覚的に分かるため楽しむことができます。
スタンドとなるスチールテーブルが付属し、本体を地面から離すことが可能。地面へのダメージを減らしたローインパクトな焚き火スタイルを実現しています。
後片付けがラクになる引き出し式のアッシュトレイ(灰受け)や、専用の収納ケースなども付属しており考えられた作りです。
Mt.SUMI(マウントスミ)Bud Bonfire バッドボンファイヤー

つぼみ(BUD)をイメージした八角形の組み立て式二次燃焼焚火台
◇二次燃焼を起こす二重構造に加え、炎が持続しやすい深型。一般的な焚火台より高い燃焼効率を実現。煙も少なく、灰も殆ど残りません。
◇よく燃えるため、焚火初心者でも簡単に火起こしが可能で、焚火の維持も楽に行えます。40cmの薪が入るよう設計した大きめサイズ。分解式で収納はコンパクトに。
◇取っ手付きで本体が熱くても燃焼途中や撤収時に移動が可能。
◇専用の収納バッグも付属。
| サイズ | 49×49×28cm |
| 収納サイズ | 34×34×15.5cm |
| 重量 | 約7kg |
| 材質 | ステンレス |
| 付属品 | – |
| 生産国 | 中国 |
Mt.SUMIは京都宇治炭山の山間部にあるアウトドアメーカー。着火剤や薪ストーブを中心に販売する火のスペシャリストです。
8角形状がユニークなBud Bonfire バッドボーンファイヤーは、市販の40cm級の薪が難なく入る大きめサイズながら、各辺に分解することでコンパクトに収納することが可能な組み立て式。専用収納バッグ付き。
深型によって煙突効果も見込めるため、高い燃焼効率を誇ります。
DCM ヘキサファイヤピット

| 使用サイズ | 幅43cm×奥行38cm×高さ28cm |
| 収納サイズ |
約幅29×奥行き27×高さ12cm
|
| 重量 | (約)2.3 Kg |
| 材質 |
(本体パネル、底板、ロストル)ステンレス鋼
(収納バッグ)ポリエステル100%
|
| 付属品 | 本体、専用収納バッグ |
| 生産国 | – |
全国にホームセンターを展開するDCMグループがリリースする組み立て式の二次燃焼焚き火台、ヘキサファイヤピット。二重壁を持った二次燃焼構造ながら、各辺に分解することで可搬性も両立。
一見組み立てが大変そうですが、各辺はすべて同じパーツから構成されているためパーツの順番を気にすることなく組み立てられます。
イマドキっぽいヘキサ=六角形状もそそりますね。高機能ながら6,578円とコストパフォーマンスも魅力です。
モンベル フォールディングファイヤーピット

簡単に折り畳んで持ち運びができるたき火台です。独自の二重・深型構造が高い燃焼効率を実現しました。本体とロストルには丈夫でメンテナンスが容易なステンレス鋼を使用。焼き網が付属し、バーベキューが楽しめるだけでなく、別売の「クッカースタンド」を装着してダッチオーブンなどを使用することもできます。
| 使用サイズ | 高さ30×幅42×奥行き22cm |
| 収納サイズ | 30×42×5cm |
| 重量 | 4.1kg(4.3kg) ※( )内は収納袋を含む総重量です。 |
| 材質 | 本体・ロストル:ステンレス鋼/焼き網:スチール |
| 付属品 | 焼き網、収納袋 |
| 生産国 | – |
モンベルからリリースされているフォールディングファイヤーピット。深型にデザインされた燃焼室は、風に強いのはもちろん、ドラフト効果(上昇気流によって新鮮な空気が下部から入る)を効率よく生み出します。
火起こしも早く安定した火力が続きます。
また側壁は2重構造で、側面下部の穴から取り入れた空気を二重構造の壁内部で加熱し、上部の穴から噴出することで二時燃焼を促します。煙やススの少ない快適な焚き火を楽しむことが出来ます。
折りたたみ時には厚さたったの5cmという携行性の高さも魅力です。
ビッグサイズ(グループキャンプ向け)
フュアーハンド タイロピット

| サイズ |
|
| 重量 | 11.2kg |
| 材質 | ステンレス |
| 付属品 | – |
| 生産国 | – |
常設を前提とした重さ11.2kg、直径57cmのビッグサイズ。可搬性よりもロマン重視の大型焚き火台です。グループキャンプ等で豪快な炎を楽しみたい方向け。
二重構造で空気の通り道が確保されています。側面に設けられた空気穴から空気が流入し、燃焼を促進します。
フュアーハンド パイロン

| サイズ |
|
| 重量 | 10.5㎏ |
| 材質 | ステンレス |
| 付属品 | – |
| 生産国 | – |
タイロピットと同様、常設を前提とした重さ10.5kg、直径高さ74cmのビッグサイズ。細長い筒型形状は、煙突効果が期待できて燃焼効率が非常に高い作りです。
二重構造で空気の通り道が確保されています。側面に設けられた空気穴から空気が流入し、燃焼を促進します。