ヘリノックス Helinox テーブルワン ソリッドトップ レビュー
ヘリノックス Helinox テーブルワン ソリッドトップとは
ヘリノックスのテーブルワン ソリッドトップのレビューです。カラーはクラシックウォールナット。直感的でイージーな組み立てが可能なテーブルです。
天板が、ソリットトップになったタイプのテーブルセットです。天板は小さくはなりませんが、濡れや汚れた際にもすぐにきれいにすることが可能です。
樹脂の天板と、アルミの脚部で構成されています。洗練されたデザインも魅力のひとつですよね。
先に使用感をまとめると以下。
- とにかくかっこよい
- 折りたたみが効かないため、仕舞寸法は大きめ
- 汚れを気にしなくて良いため、ファミリーキャンプに向いている
- 天板の重さによって安定感がある
- 高い拡張性
その他、細かいディティールや使用感をご紹介します。
ヘリノックス Helinox テーブルラインナップ
今回ご紹介するテーブルワン ソリッドトップは、以下のテーブルと天板の互換性があります。
また「タクティカル ワークトップ」と呼ばれるハードトップ天板のみの販売もされています。
サイド部分には別売りのストレージを装着可能。
使用用途
個人的な使用用途としては「焚き火用サイドテーブル」として使用することが多いです。クッカーやガスランタン、その他焚き火関連のツールなどを置いています。
ミニマルワークス V HOUSE M レビュー [itemlink post_id="9703"] ミニマルワークスのテント、V HOUSE Mのレビューです。ミニマルワークスは韓国のテントメーカー。韓国の人気幕で、トレンド[…]
ヘリノックスと同じく韓国のテントメーカー、ミニマルワークスのV-HOUSE Mと合わせました。
Helinox[ヘリノックス]タクティカル スウィベルチェアー レビュー [itemlink post_id="2393"] ヘリノックスの[タクティカル]シリーズからリリースされている、スウィベルチェアーのレビューです。カ[…]
チェアはヘリノックスのタクティカル スウィベルチェアです。
その他テーブルワン ソリッドトップの詳細なディティールや、使い勝手などをご紹介していきます。
SPEC
耐荷重 | 約50kg |
使用時サイズ | (約)幅57×奥行40×高さ38cm |
収納時サイズ | (約)幅43×奥行11×高さ13cm 天板高:(約)38cm |
重さ | 約2kg |
素材 | フレーム:金属(アルミニウム合金)、樹脂 ヒンジ先端部:ナイロン 表面加工(フレーム):アルマイト |
付属品 | 収納袋 |
※重量は公式HPに表記が無かったので実測。約2kgでした。
ディティール
天板のマテリアル
天板のマテリアルは樹脂素材で、木目調(クラシックウォールナット)の仕上げ。
クラシックウォールナットの温かみのあるカラーリングは、料理を乗せたときにとても映えますね。
「木目調」ではありますが、1枚1枚木目が違っていてこだわりを感じます。
フラットな樹脂素材なので、飲み物や食べ物をこぼしてしまった際に拭き取りやすく、汚れもつきにくいのが美点。
天板面には、Helinoxの焼印風ロゴマークがあります。
もともとヘリノックスはアルミニウムポールを製造するメーカーであるDAC(ディーエーシー)から始まっています。
(Helinoxはブランド名、DACはメーカー名)
「精密で最高の強度を持つアルミポールのリーディングカンパニー」ということで、実際にブラックアルマイトのポールは質感の高い仕上がりです。
ポールにもDACのロゴが入っており「道具キャンパー」の心をくすぐります。
脚部
脚部パーツの立ち姿が非常に美しいですね。タクティカルテーブル Mの脚部パーツと同じものになっています。
脚の付け根部分
脚の付け根部分はプラスティック製のカバーがついており、それが斜めに着地します。
それにより、ちょっとゴロゴロとした砂地などでも安定して設置することが出来ます。
収納時
収納時は脚パーツを折りたためます。iphoneXと比べてみました。天板は折りたたみ出来ないので仕舞寸法はやや大きめです。
一方でタクティカルテーブル Mは天板が布製の蛇腹構造になっており、小さく畳めます。
私なりの両者の使い分けとしては、ファミリーキャンプでしたら今回ご紹介するテーブルワン ソリッドトップ。食卓として使用する場合、子供がジュースなどをこぼす可能性が高いためですね。
また、布製天板に比べて火の粉に対する耐性が強くなるので、焚き火用サイドテーブルにも向いています。
一方でソロキャンプ、キャンプツーリングなどはタクティカルテーブル M。折りたたみ可能な布製天板で持ち運びしやすいからです。
収納袋
収納袋は麻っぽいオーガニックテイストが溢れるトートバッグ風。単体でカバンとして使えそうなぐらい質感が高いです。
内部は天板と脚部パーツを分けて収納可能。天板に傷がつかないように配慮されています。
- 1
- 2