何を入れるかはさておき、かなりいろんなモノを突っ込んでおけるかと思います。
袖口(カフ)
![綿アノラックパーカー[S020A] 袖口(カフ)](https://maagz.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
袖口は、大判のマジックテープで絞れる仕様。
ドローコード付き
![綿アノラックパーカー[S020A] ドローコード](https://maagz.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
ウェストをドローコードで絞れます。左にドローコードが配置。
ペンホルダー
![綿アノラックパーカー[S020A] ペンホルダー](https://maagz.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
左腕上腕には、謎にペンホルダー。
「ワークマンらしさ」を遊びゴコロで残した、という感じでしょうか。
![綿アノラックパーカー[S020A] ロゴ](https://maagz.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
左側にはFieldCoreのロゴマーク。
落ち着いたカラーリングのロゴが良い感じです。
普通にカッコいい
![綿アノラックパーカー[S020A] 横から](https://maagz.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
アノラックってなんかおしゃれな感じですよね。(謎)
![綿アノラックパーカー[S020A] 正面から](https://maagz.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
タウンユース余裕でOK。普通にかっこいいっす。
Mサイズ
![綿アノラックパーカー[S020A] Mサイズ](https://maagz.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
こちらはMサイズです。ワークホースとしてガンガン活用しているので、だいぶ汚くてすいません(笑)
サイズ感は、だいぶタイトな印象。
個人的に、アノラックはガバッと大きめに着た方がラクだしかっこいいと思います!
デメリット
![綿アノラックパーカー[S020A] デメリット](https://maagz.jp/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
デメリットとしては、脱ぎ着が面倒である事。アノラックだから当たり前っちゃ当たり前。
でも欲を言えば、サイドジップとかあればより着用しやすくなりますよね。
とはいえ1,900円でそれは望みすぎ、ってモンです。
まとめ
以上、ワークマン FieldCore 綿アノラックパーカーのレビューでした。
maagzを最後までお読みいただきありがとうございました。

- 1
- 2