Snow Peak ワンアクションテーブルロング竹(LV-015TR) レビュー
スノーピーク(Snow Peak)からリリースされているワンアクションテーブルロング竹(LV-015TR)のレビューです。
「ワンアクション」の名の通りポンと開くだけで簡単に設置できるテーブルで、その割に安定感は非常に高い仕上がり。
高級感のある「多層構造の竹集成材」を使用した天板の素材感や、すっきりとした印象の脚パーツ(アルミパイプ)の質感が素晴らしく、デザイン面も優れています。
主張しすぎないので飽きずに長く使えますし、どんなキャンプサイトにもスッと馴染んでくれるハズです。もちろんアウトドアだけでなく、インテリアとして使用しても全く違和感がないですね。
その使用感をレビューしていきたいと思います。
SPEC
モデル | ワンアクションテーブルロング竹 LV-015TR |
重量 | 約13kg |
素材 | 天板/竹集成材、スタンド/アルミニウム合金(アルマイト加工)、ケース/ポリエステル |
カラー | ブラウン |
サイズ | 720×1215×660(h)mm |
収納サイズ | 360×1,215×90mm |
地上高 | 約66cm |
ラインナップ
少し小さめな天板幅91cmのモデル「ワンアクションテーブル竹」(LV-010TR)、またロースタイルのキャンプに最適な地上高40cmのモデル、「ワンアクションローテーブル竹」(LV-100TR)もあります。
地上高(66cm)
地上高は66cmです。いわゆるロースタイルではなく、ハイスタイルに合わせたい地上高です。ハイスタイルは、だいたい座面高さ約40cm~の椅子を合わせる事が多いですね。
Onway コンフォートチェア2 レビュー [itemlink post_id="6279"] Onway[オンウェー]からリリースされているコンフォートチェア2のレビューです。Onway[オンウェー]はアウトドアファニチャー[…]
Onway[オンウェー]のコンフォートチェア2に高さがぴったりでした。(座面高約40cm)
広々とした天板
天板は720×1215サイズということで、かなり広々と使うことが出来ます。(雑な情報の多すぎる写真ですいません。)
バルコニーで「肉焼き台」として使用しました。ホットプレートとカセットコンロを置いてもまだ余裕のあるスペースです。
折りたたみの割れ目の段差もスムーズで全く気にならず、何かを置いても問題ありません。
ディティール
天板(竹集成材)
サラサラとして上質な印象の「多層構造の竹集成材」による天板。厚みは約1.5cmほどで、汚れがついても掃除しやすく使い勝手に優れています。
孟宗竹(モウソウチク)が使用されており、引張強度が通常の木材の2〜4倍を誇ります。実際に非常にタフで1年ほど使用しましたが買った当時の姿を長いこと保ってくれています。
当然ながら割れや腐食などもなく、屈強な素材感ですね。
脚パーツ(アルミパイプ)部分
脚パーツ(アルミパイプ)。
1.5mm厚、直径25.4mmということでかなりがっしりとした印象です。公式の説明によると、X状にクロスすることで荷重を分散し天板からの圧を受け止める、とのこと。
足を伸ばしてもぶつかりにくいのも良いですね。
実際の使用感としては、例えば端っこに重たいもの(ダッチオーブンなど)を置いても天板が不用意に動くことはほぼなく、さらに重量が13kgとしっかりあるので抜群に安定性が高い作りです。
下から見るとこんな構造になっています。テーブルを開くと脚がシンクロして開く仕組みを搭載しているのにも関わらず、非常に部品点数が少なくシンプルで美しい仕上がりですね。設計がめちゃくちゃ秀逸です。
また、細かいところですが脚部分の先端にはゴム製のキャップが付いており、どんな地質でもガタつきが少ないのも美点です。
設置手順
まず、これが折りたたまれた状態です。天板が真ん中から2つに折れ曲がって収納することが出来ます。
設置手順としては、まず折りたたまれた状態のテーブルを開いていきます。グッと開くと、その動きとシンクロして脚パーツが出てきます。
この状態ではまだロックがかかっていません。
ロック用の金属棒をプラスチック受けに装着して完了です。
棒をプラスチック受けに入れます。
プラスチックの外側を時計回しに回すとロックされます。
これで完了です。
あとはテーブルを立てればOK。
極めて簡単に設置することが出来ました。忙しいキャンプサイトの設営において、この楽チンさはとても助かります。数あるアウトドアテーブルの中でも、抜群に設置の負担が少ないテーブルの一つではないでしょうか。
収納ケース
収納ケースはポリエステル製です。
折りたたんだテーブルの四隅をカバーの内側に引っ掛けてしまう仕組み。
ロゴ入りで可愛いですね。しかも、持ち手のベルトがテーブルを包み込むように配置されているため、重心がブレにくくなっていて持ち重り感を減らす工夫がなされています。決して軽くはないですが非常によく考えられたケースで運搬を楽にしてくれます。
センターにマジックテープ止めもあり、不用意に開くこともありません。
- 1
- 2