著者のキャンプスタイル
ソロキャンプならばもっぱらタープ泊やハンモック泊です。設営や撤収がテント泊より楽なので気楽ですよ。

レトロなものや、使い込むほどに味の出るアルミや真鍮、琺瑯(ほうろう)のギアを好んで使用しています。
上の写真のステンレスのかごや、アルミの容器、アルミの仕切り皿は小学校の給食で使用していたもの。
住んでいる地域の給食センターの建て替えの際に格安で手に入れました。

テントサイトのカラーにはこだわりがあります。基本は木材やブラウンのナチュラルカラー。
基本のカラーと相性の良い、オレンジや赤、緑を差し色にしています。差し色は少ないほど、サイトに統一感がでます。
差し色をしぼれば、道具が多くてごちゃごちゃしていても、引き締まったサイトになりますよ。

弊社の焚き火台であるRAPCAの右側にある茶箱は、自宅の倉庫に転がっていたものです。
オイルステインで着色してエイジング加工したお気に入りの品です。ギアの収納箱としてはもちろん、ソロ用の机として使いやすいサイズです。

こだわりというか・・・・残念な点ですが、今回はポールのかわりに角材を使用しました。本当はちゃんとした木材のポールを用意したいところです。
次回は現地で適当な長さの木を調達して、ポールがわりにしたいですね。
さいごに

ブッシュクラフトスペインのタープは、今現在、日本で取り扱っている代理店がありません。入手にはスペインから直接個人輸入する必要があります。
まだ何度も使用してはいませんが、独特の質感の虜になっています。個人的に長く愛用する道具になりそうな予感がします!
タフな道具なので、自然の中にバックパック1つで飛びこんでいくような、ガチのブッシュクラフトスタイルで大活躍しそうです。
カラーが渋いブラウンなのでレトロなギアとの相性も抜群。軍もので統一した無骨なサイトにもマッチすると思います。
長く愛用できるタープをお探しの方、他の人とギアが被りたくない方にはおすすめの商品です。メーカーのホームページには他にも魅力的な商品があるので、是非チェックしてみてくださいね。
NEW PRODUCTS The most recent ones, don't miss them! …
- 1
- 2