この記事を書いたシェフ
1968年千葉県生まれ。調理師専門学校を卒業後、洋食やフレンチのお店で修行。その後、東京都内のお店でイタリアン料理に携わる。いくつかの店舗の立ち上げやオーナーシェフとして従事。2019年から出張料理人として活動を始める。
道具
- ダッチオーブン(今回は10インチを使用)
- スキレット
調理時間
1時間
材料(約8人前)
鶏モモ肉(2枚)…約700g
白ワイン…適量
玉ねぎ…大1個 (約200g)
にんにく…15g
りんご… 1/2個
パイナップル…1/8本
モモ…1個
マッシュルーム…1パック
チャツネ…43g(1本)
トマトペースト…36g(2袋)
カレールー…80g
コンソメ…2個(8g)
フォンドボー…1袋(16g)
水…700cc〜800cc
レモン…適量
作り方
フルーツ
①フルーツをみじん切りする
マッシュルーム
②スライスする
マッシュルームは端を厚めに切ると火を通したときに小さくなりすぎないです。
鶏モモ肉
③1口大に切る。
ダッチオーブン
④にんにくをオリーブオイルで炒め香りをつける。
⑤オリーブオイルにニンニクの香りがついたら玉ねぎを入れ、塩コショウを振る。
⑥玉ねぎに火が通ったらフルーツを入れる
スキレット
⑦マッシュルームをオリーブオイルでソテーする。キノコの香りが出るようなイメージで。この一手間でグッと香りが良くなる。
香りが立ったらダッチオーブンに移す。
⑧鶏肉をオリーブオイルでソテーする。表面をしっかり焼けたら白ワインで香りづけする。火を止めカレー粉をまぶし、よく絡める。
⑨鶏肉をダッチオーブンに移す
ダッチオーブン
⑩水700ccとコンソメ2個を入れる。(ひたひたになるぐらい)。中火で30分ぐらい煮る。
アクが出てきたら適度に取る。
30分煮たらカレールー、チャツネ、フォンドボー、トマトペーストを入れて15分ぐらい煮込みます。
ガラムマサラは辛味なのでお好みで。
最後に塩で味を微調整。
盛り付け方法
パプリカとオクラを蒸し焼きにして添える。