東京からわずか178Kmの距離の神津島
神津島って?
神津島は東京からほど近い伊豆七島のひとつの離島です。自然も多く残り、海の透明度日本一とも呼ばれています。神津島は、「神」の島ならではのパワースポット・スピリチュアルスポットも多く存在します。
神津島のスペック
東京から約178Kmの距離にあり、周囲22Kmの小さな島です。車で60分あれば1週回れますね。人口も2,000人くらいですが、都会からの移住者も多くなってきたようです。ちなみに、島に信号が設置してあるポイントは1つしかないのです。ぜひ探してみてください。
出典:神津島町役場
他の伊豆七島
- 大島
- 新島
- 式根島
- 三宅島
- 八丈島
これらが、神津島以外の島です。神津島以外のほうが知名度は高いですかね。
位置関係は、こんなかんじです。
出典:Wikipedia
何ができる?
キャンプ・釣り・海遊び・観光・うまい食事・・なんでもできます。沖縄の離島気分を東京から近い一で楽しめます。冬の平均気温も10度くらいで、夏も30度弱なので快適です。筆者も5歳の子連れでいきましたが、飽きることもなく終始楽しそうでした。ビーチ・公園に食べ物屋やお土産、飲み屋もあるので大人も子供も楽しめます。明日葉が島で有名で、明日葉のクラフトビールがおススメです。
出典:https://www.ritorengo.com/hyugabrewary-koudushima/
どうやって行くのか
東京から出発できます。移動手段はたくさんありますので、最適な行き方を選びましょう。
移動手段 | 所要時間 | 備考 |
ジェット船 | 東京竹芝から約3時間
熱海から約1時間半 |
最もポピュラーな行き方です。船も揺れないので船酔いの可能性は低いでしょう。ただし、キャンプギアを大量に持ち込むのは難しいです。 |
フェリー | 東京竹芝から約10時間
下田から約2時間半 |
東京からは大型客船なので、夜に快適に寝ながら移動できます。
下田からのはカーフェリーなので車ごと船に乗れます。キャンプ用品を大量に持ち込む場合はこの方法がおススメ。 |
飛行機 | 調布飛行場から約40分 | とにかく早い。調布飛行場から飛行機乗る経験はなかなかできないので、たまにはいいですね。 |
漁船 | 下田から約5時間 | もっともマニアックな移動手段。深夜に出発して早朝に到着します。当日に朝から釣りをする人向けですね。そのまま港に着けずに釣りができる漁船もあります。ちなみに筆者の友人はこれできましたが、朝の到着時のテンションは異常に低かったです。 |
気になるキャンプサイト
キャンプは、キャンプサイトだけでなく野営場もいくつかあります。バーベキューだけができるバーベキューハウスなども貸し切りできるところもありますので、用途によって使い分けてください。
キャンプ場では、多幸湾というジェット船のサブ港(メインの海の状態が悪いときに停まる)側にある、多幸湾ファミリーキャンプ場がおススメです。フリーサイトなら400円で利用できますし、テントなどのレンタルもできるので遠方から重い荷物を担いで行く必要がなくなります。
その他の魅力
釣り情報
釣りは最高です。陸っぱりと船の両方からチャレンジできます。筆者は、前浜というメインの港の堤防で夜釣りしましたが、ルアーでハマフエフキ(タマン)を見事に釣りあげました。シーバスロットを折りながら、最後は手たぐりでラインを巻き取って捕りました。
次の日は、漁船の乗合でシマアジとカンパチを狙いました。ジギングをしましたが、ヒレナガカンパチという通常のカンパチよりもパワフルなやつと挌闘できましたね。もちろんちゃんと仕留めました。
その他、マンボウも泳いでいる姿が見れましたし、神津島近郊の海のポテンシャルの高さに感動です。
今回は行きませんでしたが、近くに錢洲という有名な岩がある沖ポイントがあり、マグロやモロコという超大型魚が狙えます。ぜひ挑戦してみたいですね。
すいません、つい釣りの話題には力が入ってしまいました。
観光
きれいなビーチ、湧き水ポイント、トレッキングルート、赤崎遊歩道などさまざまあります。飽きないです。筆者は釣りとバーベキューに特化していたので、観光情報が薄くて申し訳ございません。
まとめ
- 東京からジェット船で約3時間でいける絶景の離島
- テントもレンタル可能なキャンプ場や野営場が多い
- 陸も船もポテンシャルの高い釣りができる
- 観光・お土産・お酒もうまい
ぜひ足を運んでみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。