イエティ ロードアウト ファイブガロン バケット(バケツ) レビュー
クーラーボックスやランブラー(タンブラー)で有名なYETI[イエティ]からリリースされた、ロードアウト ファイブガロン
(バケツ)を入手しました。
出典:A&F
YETI[イエティ]のクーラーボックスはクマでさえ破壊不能と言う超タフネスさをセールスポイントにしておりますが、そのタフネスさをしっかりと継承したバケツとなっており、事実上破壊不可能だそうです。
確かに、超分厚い素材感で一切たわむことがなく、めっちゃ頑丈な感じありますね。
そして、そのお値段なんと6000円OVER!!いろんな意味で規格外の逸品となっております。
SPEC
サイズ : 上直径33.0×高さ41.0×底直径26.5cm
カラー:ホワイト・シーフォーム・デザートタン・チャコール
ディティール
取っ手
取っ手は頑丈なおそらくナイロン地製。
かなり分厚いので、簡単には擦り切れたりしないでしょう。
ソフトプラスティック製の持ち手も付属。手のカーブにフィットして、重たいものを入れても持ちやすい仕様です。
底面
底面にはゴム製の滑り止めが施されています。
このバケツを使用するユーザーはメインはアウトドア、キャンプ、釣りなどのはずで、滑りにくい底面処理は歓迎すべき特徴です。
オプション品
イカツイオプション品も充実しています。
まずは「リッド」と呼ばれるフタ!座ったり立ったりしてもビクともしない超頑丈な分厚いプラスティック製。
衝撃に強いハニカム構造で、見た目のオシャレさもあります。
ハニカム構造
正六角形または正六角柱を隙間なく並べた構造のこと。 ハニカムとは英語で「蜂の巣」という意味。
軽量かつ強度が出せる構造になります。
フタの一番のメリットは椅子や踏み台として使えるようになることですよね。
ロードアウトバケツを購入したなら、ぜひセットで購入したい一品です。
一部取っ手になっており、付け外しもスムーズ。
ゴムが張り巡らされており、完全密封とまではいかないものの、半密封と呼べるぐらいの気密性がありそうです。
ユーティリティ ギアベルト
ユーティリティー ギアベルトなる、拡張収納もリリースされています。
4つの大きなポケットが用意され、ギア類をガツガツ放り込むことが可能です。
写真にもあるようにベルトが縫い付けられているのでそこにカラビナなどを装着すればさらなる拡張も可能。
バケツにギアベルトを装着した図。バケツなのにめっちゃカッコイイぞ(笑)
所有欲を満たすバケツというのは初めて出会いました。
シンプルなのでステッカーをベタベタ貼ってもカッコ良さそうですよね。
ロードアウト キャディ
さらに、キャディと呼ばれる中の仕切りもあります。こちらは欠品中で購入できなかったのですが、購入予定です。
キャンプや釣りにGOOD
主な使用用途はユーザーがそれぞれ考えて好きにやっちゃって下さい!というYETIの声が聞こえてきそうなバケツですね。無限大の可能性を秘めたアイテムです。
私は主に、キャンプや釣りでいろんなギアを突っ込んでタフユースするために購入しました。
キャンプだったらペグ、ハンマー、斧、ナイフなどのツール類を挿入するのが良さそう。
釣りに使ってみた
釣りでも、ルアーケース、ラインカッター、シンカー、プライヤーなどの使用頻度の高いアイテムを収納しておけばめっちゃ便利です。
実際にオフショアの海釣りに使用したのですが、釣り人からの注目度もめっちゃ高かったですよ😁
なにそのかっこいいバケツ!?となること間違いなしです👍
あとは釣れた魚を突っ込んでもイイですね。でも魚臭くなってしまうのは、ちょっともったいない、という気もしてしまいますね(汗)
まとめ
- 圧倒的にタフなバケツ。極めて頑丈な素材で作られている
- カッコイイバケツならこれ
- アウトドアアクティビティをより楽しくしてくれる
- 使い方は無限大
以上、YETIのロードアウト(バケツ)についてでした。
maagzを最後までお読みいただきありがとうございました。
YETIと言えば... 出典:YETI YETIは、アメリカのプレミアムクーラーボックスとアクセサリーを開発している会社で、2006年設立。 とにかくクーラーボックスが有名ですよね。 クマが破壊出来ない、という超[…]