一部取っ手になっており、付け外しもスムーズ。

ゴムが張り巡らされており、完全密封とまではいかないものの、半密封と呼べるぐらいの気密性がありそうです。
ユーティリティ ギアベルト

ユーティリティー ギアベルトなる、拡張収納もリリースされています。
4つの大きなポケットが用意され、ギア類をガツガツ放り込むことが可能です。
写真にもあるようにベルトが縫い付けられているのでそこにカラビナなどを装着すればさらなる拡張も可能。

バケツにギアベルトを装着した図。バケツなのにめっちゃカッコイイぞ(笑)
所有欲を満たすバケツというのは初めて出会いました。
シンプルなのでステッカーをベタベタ貼ってもカッコ良さそうですよね。
ロードアウト キャディ
さらに、キャディと呼ばれる中の仕切りもあります。こちらは欠品中で購入できなかったのですが、購入予定です。
キャンプや釣りにGOOD
主な使用用途はユーザーがそれぞれ考えて好きにやっちゃって下さい!というYETIの声が聞こえてきそうなバケツですね。無限大の可能性を秘めたアイテムです。
私は主に、キャンプや釣りでいろんなギアを突っ込んでタフユースするために購入しました。
キャンプだったらペグ、ハンマー、斧、ナイフなどのツール類を挿入するのが良さそう。
釣りに使ってみた

釣りでも、ルアーケース、ラインカッター、シンカー、プライヤーなどの使用頻度の高いアイテムを収納しておけばめっちゃ便利です。
実際にオフショアの海釣りに使用したのですが、釣り人からの注目度もめっちゃ高かったですよ😁
なにそのかっこいいバケツ!?となること間違いなしです👍
あとは釣れた魚を突っ込んでもイイですね。でも魚臭くなってしまうのは、ちょっともったいない、という気もしてしまいますね(汗)
まとめ
- 圧倒的にタフなバケツ。極めて頑丈な素材で作られている
- カッコイイバケツならこれ
- アウトドアアクティビティをより楽しくしてくれる
- 使い方は無限大
以上、YETIのロードアウト(バケツ)についてでした。
maagzを最後までお読みいただきありがとうございました。
YETIと言えば... 出典:YETI YETIは、アメリカのプレミアムクーラーボックスとアクセサリーを開発している会社で、2006年設立。 とにかくクーラーボックスが有名ですよね。 クマが破壊出来ない、という超[…]
- 1
- 2