maagz オンラインストアはこちらから
GEAR

スノーピーク(snow peak) クラシックケトル1.8 CS-270 レビュー。定番、使いやすさが際立つベーシックケトル。

メリット

ファミリーキャンプにちょうど良い大きさ

スノーピーク(snow peak) クラッシックケトル1.8 CS-270 ファミリーキャンプ

公称値1.8Lは、ファミリーキャンプに実にちょうど良いサイズ感ですね。

4人家族でしたら一度でスープやカップラーメンのお湯を賄うことが出来ます。一方で、大きすぎて持て余すこともない絶妙な大きさです。

さらに、冬場は特に温かいものが必要になりますので、湯たんぽなどを作るときにも2L級のケトルがあると便利です。

関連記事

イーグルプロダクツ キャンプファイヤーケトル(0.7L) レビュー [itemlink post_id="7333"] イーグルプロダクツのキャンプファイヤーケトル(0.7L)のレビューです。底面に熱伝導に優れた銅メッキを施[…]

ソロキャンプでは大きいので、コンパクトなイーグルプロダクツのキャンプファイヤーケトル(0.7L)を使用しています。

焚き火でも使える

スノーピーク(snow peak) クラッシックケトル1.8 CS-270 焚き火で使える

関連記事

焚き火調理[直火]におすすめのクッカー 焚き火台を使って、豪快に直火で調理をする。キャンプの醍醐味の一つです。しかし、直火での調理はクッカーを選びます。 そこで、焚き火を使用した直火料理におすすめのクッカーを「焚き火台メーカ[…]

タフなのでがっつり焚き火の直火にかけることが可能です。焚き火好きにとっては嬉しいポイントではないでしょうか。

冬場は特に焚き火は必ずしますので、ほぼかけっぱなしにすることも多いです。そうすると常にお湯が使えるという安心感を得ることが出来ますね。

(焚き火台は弊社製RAPCAです)

スノーピーク(snow peak) クラッシックケトル1.8 CS-270 焼け色

当然ススや焼き色がつくのですが、徐々に使い込まれた感が出てかっこよく育って行きます。

気になるところ

底面が小さめ

唯一気になる点としては、底面が少し小さい(11.5cm)ため、お湯の沸くスピード重視で選ぶとやや不利な点です。とはいえ特別に遅いと感じたことはありません。

手袋が必須

背面のグリップは火にかけた際は熱くなります。

関連記事

ワークマン ワークグローブ[WG-800](レザーグローブ) キャンプレビュー [itemlink post_id="3850"] どうも、ワークマンマニアです。 牛床革製のレザーグローブ、ワークグローブ[WG-800[…]

そのため、必ず耐熱グローブとセットで使う必要があります。耐熱グローブは、ワークマン製が安くて性能にも優れていておすすめです。

しかし、これは他のステンレス製ケトルも同様です。

ファミリーキャンプ用ケトルの決定版

以上、スノーピーク(snow peak) クラシックケトル1.8 CS-270のレビューでした。ちょうど良いサイズ感でファミリー用途に最適です。

  • ファミリーキャンプ(4人程度)でちょうど良い大きさ
  • 飽きのこない優れたデザイン
  • 湯量を調整しやすい注ぎ口
  • JAPAN MADEで高品質
  • タフな作りで長く使える

MAAGZブログを最後までお読みいただきありがとうございました。

created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥15,800 (2025/10/08 10:52:55時点 Amazon調べ-詳細)
関連記事

グランマーコッパーケトル グランマーコッパーケトルとは [itemlink post_id="8954"] ファミリーキャンプ用のケトルとして、ファイヤーサイド社のグランマーコッパーケトル(小)を使用しています。 最[…]

LATEST新着記事