ガレージブランドが作るシェラカップをご紹介!
FIRE SIDE ファイヤーサイド コッパーシェラカップ300
自分色に育てる楽しみ。#グランマーコッパーケトル #コッパーシェラカップ #コッパーオークポット #へら絞り #グランマーコッパーシリーズ pic.twitter.com/5P31iM29U9
— ファイヤーサイド (@FiresideCompany) May 24, 2019
- サイズ:W174×D127×H49mm(ハンドル含む)、底径77mm
- 容量:350ml
- 重量:156g
- 材質:本体/銅(内側スズメッキ)
- ハンドル/真鍮
- 薪ストーブ、ガス、焚き火で使用できます。(IHクッキングヒーターではご使用になれません)
- 日本製
薪ストーブが有名なアウトドアメーカー、ファイヤーサイド。火吹き棒、そして銅製のケトルなどが人気です。
グランマーコッパーケトル グランマーコッパーケトルとは [itemlink post_id="8954"] ファミリーキャンプ用のケトルとして、ファイヤーサイド社のグランマーコッパーケトル(小)を使用しています。 最[…]
(‘グランマーコッパーケトル’を取り扱っているメーカーですね。)
同社からリリースされているコッパーシェラカップ300は、新潟県 長岡市・燕市の職人がハンドメイドで製造。「へら絞り」と呼ばれる技法で一点ずつ手作りされる銅製シェラカップです。
ファイヤーサイドさんがガレージブランドかどうかは微妙なところですが、こだわりを詰め込んだプレミアム系のシェラカップなので掲載させていただきました。
SomAbito SomAsiera cup
- 【容量】320ml
- 【サイズ】外径 約120mm
持ち手までの長さ約171mm
高さ 46mm 底径 約78mm - 【材質】ステンレス製
- 【カラー】本体 シルバー レーザー刻印(マーキング剤未使用ファイバーレーザー)ブラック
- 【重量】 約98g
奥京都発のガレージブランドSomAbitoからリリースされているSomAsiera cup。
ベーシックなステンレス製シェラカップと、somablackと呼ばれる黒錆加工を施したシリーズをラインナップ。
ステンレス製品への黒錆加工は特別な技術が必要で、限られたメーカーでしか作ることができません。
また、SomAbitoのシェラカップは、オリジナルデザインでオーダーメイドすることも可能です。
各ガレージブランド(アシモクラフツ、TheArthなど)からSomAbito製シェラカップが販売されています。
MAAGZロゴ入りのSomAbito製ブラックシェラカップを制作していただきました。
黒酸化発色加工を施したステンレス製シェラカップです。直火OK。バーナーでお湯を沸かしたり、簡易的なフライパンや鍋として使えます。
MAAGZ オンラインストアでご購入いただけます。
OLD MOUNTAIN RICECOOKER 480深型 STAINLESS
この投稿をInstagramで見る
人気ガレージブランド、OLD MOUNTAINからリリースされているRICECOOKER 480深型 STAINLESS。
「シェラカップでの炊飯」に着目し、米と水の最適量をメモリしています。
ステンレス製のほか、チタンや銅製のシェラカップもリリース。
マウンテンリサーチ Anarcho Cups アナルコカップ
- Free size : 直径12cm*9.5cm*深さ6cm
- 容量:500ml
- 厚さ:0.8mm
- Stainless Steel 100%(SUS304)
- 東京製
ファッションブランドのマウンテンリサーチが手掛ける「Anarcho Cups(アナルコカップ)」。厳密に言えば、いわゆる’ロッキーカップ’なので、シェラカップとは少し違います。
寸胴かつ深型形状で、シェラカップより安定して容量も大きい。オリジナルのロッキーカップは現在は製造されていません。
いわば現代版の’ロッキーカップ’として多くのアウトドアユーザーから愛されています。
本家より分厚いステンレスで再現、かつヘラ絞りという伝統的な技法によって製造されています。
マウンテンリサーチ アナルコカップとは 「 アナルコカップ」は、アパレルブランド「マウンテンリサーチ」からリリースされているへら絞りのシェラカップです。 結論を先にまとめると以下。 抜群にタフなシェラカップ […]
Re:NASOV(レナソブ)シェラカップ
- サイズ:(約)外径120(本体のみ)×高さ45×長さ170㎜
- 容 量:(約)320ml
- 材質:SUS304(18-8ステンレス)
輸入雑貨販売のエピス(長野市)が立ち上げたガレージブランド 、レナソブ。第1弾製品としてリリースされた、黒酸化加工を施した漆黒のシェラカップです。
クラウドファウンディングサイト、マクアケで2000人以上の支援が集まった人気の製品です。
金物の町である燕三条製で、素材は0.5mm厚で通常のシェラカップよりも厚く、頑丈で歪みにくいため直火使用も安心です。
現在はマクアケでのリターンが送付されているタイミングとのことで、市販が待ち遠しいですね。
MAAGZ ステンレスシェラカップ
素材 | ステンレス鋼板 (SUS304) |
---|---|
サイズ | 外径約:120mm 持ち手までの長さ:約171mm 高さ:約46mm 底径:約78mm |
容量 | 約320ml |
MAAGZで販売しているステンレスシェラカップです。サビに強く衛生的なステンレス(SUS304)を使用。金物の町「燕三条」で製造したMade in Japanのシェラカップです。
板厚が0.5mm 、持ち手の線材も3mmと分厚く頑丈で直火OK。バーナーでお湯を沸かしたり、簡易的なフライパンや鍋として使えます。
MAAGZ オンラインストアでご購入いただけます。
折りたたみシェラカップの有用性 出典:ブッシュクラフト.jp 近年、アウトドアブームによってシェラカップの活用方法が様々なメディアで取り上げられています。 基本的なところでは、コップやお皿の代わりに使ったり、「沸かす・[…]
キャンパーの間で人気のシェラカップ。手ごろな価格で使い勝手が良いので、何個あっても便利な道具ですね。 シェラカップと同様に人気があるのがロッキーカップです。ロッキーカップはシェラカップとサイズ感はほぼ一緒なのですが、深型で容量の多いカ[…]