シルキースゴワザ420 [キャンプ] レビュー
シルキースゴワザ420のレビューです。「カーブソー」と呼ばれる、刃がカーブしたスタイルののこぎりです。
刃渡り42cmということで、武器っぽい雰囲気もあってめちゃくちゃカッコいい!男心をくすぐられまくる逸品ですな。
シルキーナタ180両刃 [キャンプ] レビュー [itemlink post_id="4743"] シルキーナタ180両刃のレビューです。メーカー公式の説明によると「日本刀の切れ味」を目指して開発されたナタ、とのことです。 […]
以前ご紹介したシルキーナタ180両刃と同様で、キャンプ用…というよりは庭職人が剪定などに使用するためのアイテムです。
しかし、抜群の切れ味で圧倒的に速く楽に薪作りができるので、ご紹介したいと思います。
SPEC
- 生産地:刃物の町で有名な兵庫県小野市で生産
- おすすめ用途:剪定に最適
- おすすめユーザー:肩から上の剪定をする人に最適
- おすすめの太さ:直径約4cm~14cmの生木
- 商品特徴1:片手で鋸の抜き差しが出来る鞘入タイプ
- 商品特徴2:カーブソー
- 商品特徴3:手滑り防止のスリップガード付き
ディティール
全体
収納ケースと本体。実用アイテムながら、男心をくすぐるカッコよさがあります。
もはや武器!?と呼びたくなる迫力ですね。(2回目)
刃(ブレード)部分
刃(ブレード)の形状は刃がカーブした「カーブソー」にカテゴライズされる逸品ですね。
ノコギリを力強く押さえつけなくても、軽く当てて手前に引くだけで木に食い込んで行く構造です。
ブレード部分です。「シルキースゴワザ 420」のロゴが刻印されています。
製品名末尾の[6.5]というのは、ノコ目が6.5枚目である、ということを表しています。
安全な『スリップガード』
『スリップガード』と呼ばれる大型の「つば」が付いています。
普段の生活で、のこぎりを使って作業するなんてこと、ほとんどありませんよね。なのでついつい力を入れて作業してしまいがち。
アッ!と手が滑ってしまっても、大型のスリップガードが手をしっかり守ってくれます。素人にとって嬉しい配慮ですね。
ケース収納時
ケースに収納した図。刃部分は完全に隠れて、安全に運搬することが出来ます。
ケースのサイド部分には「Silky」のロゴ。
スナップボタン付きの合皮ベルトでしっかりとホールド。不意に刃が飛び出す心配がありません。
ベルトループ付き
また、ベルトループが装着されており、腰から下げて持ち運ぶことが出来ます。
グリップ
グリップは硬質なプラスチック素材で構成されています。持ちやすい形状に仕上がっており、手の大きさに関わらずフィットしやすいですね。
交換用替刃が販売されており、切れ味が悪くなったら交換できる仕組みです。シルキー製品の強みの一つですね。
グリップは写真の六角ボルト(手で回せる)と、グリップエンドのロックナットを緩めると外れます。
さらに、交換用のサヤ、グリップ、スリップガードも別売りで販売されているという至れり尽くせり仕様。
どのパーツが壊れてもリペアパーツが安価に販売されているので、長く使うことが出来ますね。
- 1
- 2