魅力
設備の整ったオートキャンプ場

敷地内は全てしっかりと手入れが施されたキャンプ場です。
テントサイト隣接の風呂

お風呂です。厳冬期で冷えた体をしっかり温めてから就寝しました。
何より、テントサイトのすぐ真横に位置するので10秒で風呂に行けるのがありがたかったです。しかも窓からは海を望むことができます。
入浴ルールは以下。
- 脱衣所に人がいると赤いランプがつく
- 空いてれば入って良い
- 22時に掃除なのでそれまでに出る
- グループの場合まとめて入る
- 最大30分まで
詳しくは受付時に管理人さんから説明があります。
絶景オーシャンビュー

絶景のオーシャンビューで癒されます。西伊豆の海がすぐそこ!ということで夏季は「フィッシング + キャンプ」も楽しそう。
設備
受付

施設に到着すると真っ先に目に入るかまぼこ型の建物が受付となっています。

受付棟の中はめちゃくちゃ広いです。
薪の現地販売(1束600円)もありました。
- 太い杉の木
- 細い木
の2種類。
トイレ

トイレは受付棟内に設置。水洗(洋式アリ)で非常に綺麗でした。隅々まで清掃の行き届いた状態です。
炊事場

トイレすぐ近くに併設された炊事場。屋内なので寒さが和らいだ状態で作業することが出来ます。

温水が出るので、厳冬期でも手がかじかみません。
ゴミステーション

ゴミは分別して、ゴミステーション(これも受付棟内)で処理してもらえます。
焚き火について

焚き火は焚き火台の使用が必要です。今回は弊社製の焚き火台RAPCAと笑’sの焚き火グリルA-4君の2台体制です。
消し炭はキャンプ場入り口付近に猫車が置いてあり、そこで処理してもらえます。
ロッジ

ロッジは場内に2棟設けられています。数が少ないので早めの予約が良いですね。
フォトギャラリー

おまけのコンテンツです。雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場は海、空、星を堪能できるキャンプ場所です。

長秒露光で星空撮影を楽しみました。

受付の横にあった巨大な滑り台。

角度がかなりえぐい(笑)

ところてんと耳栓の販売がありました。
注意点
ペグ打ちが難しい

土の質が硬く、ペグが入りにくく抜けにくい土質でした。
剛性の低いアルミV字ペグや鉄製ペグですとうまく刺さらなかったり、刺さりどころが悪いと曲がる可能性があります。
そのため、鍛造(たんぞう)の強いペグが必要になります。
長さは20cmぐらいで良いですね。地質が硬いためあまり深く刺さらないので短めが安全です。
もし鍛造ペグがなければ、アルミのYペグが良かったです。
ちなみにしっかりしたペグを持ってきて!というのは予約時のメールに記載してあります。
飲み物の販売がない
それから、現地に自動販売機がないので飲料は多めに持っておくことをおすすめします。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で秘境を味わおう

- 西伊豆の美しい海と山が堪能できる絶景
- 富士見ビュー(景勝地)
- 場内に風呂付き
- 静かに過ごせる
以上、雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場についてでした。
maagzを最後までお読みいただきありがとうございました。
- 1
- 2