焚き火ごはん:簡単チーズラザニア
今日のキャンプ飯!という事で、キャンプのときに作ると美味しいレシピをご紹介していきたいと思います。
第1弾は、チーズラザニア。
レシピ
- ミートソース:1缶
- 餃子の皮:1袋
- ホワイトソース:1缶
- スライスチーズ:2枚
- バジル:適量
レシピは、「最強のアウトドア料理」を参照しました。
- 豪快な塊肉を使ったメイン系
- ハンバーガーなどの満腹系
- 野菜をふんだんに使用したヘルシー系
など多岐にわたるアウトドア料理を収録しており、キャンプ飯入門に最適な1冊に仕上がっています。
また、どの料理も可能な限りシンプルで簡単な調理手順を掲載しているも嬉しいですね。
大変オススメのレシピ本です!
調理用具
ロッジ サービングポット
調理器具は、ロッジのサービングポット 1qtを使用しました。
SPEC
ロッジ サービングポットの重さです。
ロッジ サービングポットの内径。
- 深さ : 6cm
- 重さ:約2kg
- 仕様 : 慣らし済み(大豆油)
- 厚み : 5mm
- 対応調理器具 : 直火、IHクッキングヒーター、ハロゲンヒーター、オーブン、食器洗浄機
- サイズ : 内径 : 15.5cm
鉄製の小型ダッチオーブンで、2〜3人分の調理をするのに最適です。
お家でもキャンプでも使える取り回しの良いサイズで、ダッチオーブン入門に最適。
ダッチオーブンの定義が、「分厚い金属製の蓋つき鍋のうち、炭火をフタの上に載せられるようになっているもの。」なので、正確にはダッチオーブンではないかもしれないです。
とはいえ、フタの上のちょっとしたスペースに炭を乗せることも可能です。
フタの裏側
フタの裏側には複数の突起が施されており、フタの裏に付着した蒸気を再度鍋の中に戻す役割を果たします。
肉の旨味などが循環して、料理をさらに美味しく仕上げてくれる仕掛けです。
手順
今回作ったラザニアは、パスタの代わりに餃子の皮を使用するため、超簡単なのが魅力です。
ホワイトソース、餃子の皮、ミートソース、チーズを順に重ねて、それを繰り返すだけです。
最終的にチーズが一番上になるようにすると見栄えが良いと思います。
あとは焚き火台の上にドン!と置いて、3分ほどで出来上がり。
焚き火台は弊社製RAPCAです。
火加減は、時折ダッチオーブンの蓋を開けて確認すればOKです。グツグツと煮えていればイイ感じ。
仕上げに生バジルを添えて。
完成です!めちゃくちゃ簡単ですね。
フランスパンにつけて食べると激ウマ
フランスパンにつけて食べました。焚き火台で焦げ目をつけると最高です。
うめえ。無限に食べれるやつですわ。
餃子の皮というお手軽調理ながら、ラザニア感ハンパないです。
余談ですが、ラザニアを載せているテーブルはSOTOのフィールドホッパーです。
ロッジのサービングポットを載せて食べるのにちょうど良いサイズ感ですぞ。
熱々のダッチオーブンをそのまま載せてもOKなのも助かります。
上に焦げ目をつけると最高
一つやり忘れたことがありまして…(最高の仕上がりで、食べることに夢中になってしまいました。)
グツグツと煮えた後、最後にダッチオーブンのフタの上に燃えている薪を置くことでチーズの表面に焦げ目をつけるともっと良いと思います。
鉄製のダッチオーブンならではの芸当ですよね。次回こそ…
失敗が少ない!
このレシピの良いところは、とにかく簡単で失敗が少ないところですね。
なおかつ、めちゃくちゃ美味しい。
お子様と一緒に調理しても絶対楽しいですし、非常にオススメのレシピとなっております。
シングルバーナーでも作れる
SOTO ウィンドマスター[SOD-310] レビュー [itemlink post_id="3433"] OD缶(アウトドア)缶を燃料源とする人気のアウトドアバーナー、SOTOのウィンドマスター[SOD-310]のレビュー[…]
今回は焚き火台で作成しましたが、シングルバーナーなどでも全く問題ないと思います。
さらに手軽に作れますよね。
まとめ
- 簡単かつ美味しい
- ダッチオーブンで作ると美味しさ倍増
- 焚き火台ではなく、シングルバーナーなどでも作れる
以上、ロッジのサービングポットでチーズラザニアを作ったお話でした。
maagzを最後までお読みいただきありがとうございました。